ブックメーカー 両建てをする意味とは
両建てとはAとBのふたつの賭けがあるとして、そのどちらにも賭けることを言います。一見すると無意味に見えるものですが、使い方次第では勝率を高めることができるので覚えておいて損はありません。
なぜ、両方の選択肢に賭けることに意味が出てくるのかというとブックメーカーのオッズの仕組みにあり、賭けた時点の倍率によって払い戻されるようになっているため、両方に賭けることで必ず利益を出すことができるあるいは利益を確定させることができるのです。
そして、ブックメーカーはいくつも業者がありそれぞれの業者が独自にオッズを設定しているので、時に異なる業者を利用して両建てをすれば必ず儲かる瞬間が出てくることもあります。簡単に言えばAとBのどちらも2.1倍以上のオッズがついていれば、両建てをすることによってどちらが勝ったとしても利益がでるということです。これはアービトラージと呼ばれる方法になるのですが、これに似たようなことをひとつのブックメーカーで行うこともできます。
スポーツベッティングでは試合中も賭けに参加をすることができますが、オッズは常に変動をしています。そこで、すでに参加している賭けがあり勝利の可能性が濃厚となった時に、対戦相手のチームに賭けることで利益を確定させることができるケースもあるのです。利益は目減りしてしまうことになりますが、結果が出るまで待って万が一の逆転をされてしまうよりは利益を確定したいというときに便利です。
積極的に試す手法ではありませんが、覚えておくことによって幅を広げることができるので、収支を向上させることもできますから、ブックメーカーで遊ぶことを考えているのであれば頭の片隅に置いておいても良いでしょう。